台風などの風が強く、横殴りの雨が降ると窓のサッシから雨漏りが発生することがあります。
雨が降るたびに悪化してしまったり、また雨漏りするんじゃないか・・と気になってしまいます。
窓のサッシから雨漏りが発生してしまった場合の対処法について解説させていただきます。
窓のサッシからの雨漏りの原因とは?
これから多くなる台風など雨風が強くなる時にサッシ部分からの雨漏りでお困りのかたもいるかと思いますが考えられる原因がいくつかあります。
コーキング(シーリング)部分の劣化によって雨水が入り雨漏りが発生することがあります。コーキングとは窓枠と外壁の間の穴を埋めるのに使用するもので約10年程で劣化します。
次に外壁のヒビ割れです。ほんのわずかなヒビ割れでもそこから水が入りこみ、徐々に雨漏りの原因ともなります。そして配管や窓の上などにある換気扇の部分です。
ある程度の対策はされているものの、強い雨風の場合は雨水の侵入は起こりうることです。
窓のサッシ付近に屋根がある住宅も要注意です。その境目にヒビや穴が開いているとサッシ近くから雨漏りすることもあります。最後に後ろと前にサッシがある引き違いサッシはその間の部分に真横にくる強い雨になると雨が侵入してしまいます。
窓サッシからの雨漏りが発生した場合の対策方法について
いくつかの発生原因をあげましたが、最後にあった引き違いサッシが原因での雨漏りはある程度ご自身で対策が行えます。
雨漏りを防ぐ方法は2つ、まず1つ目は窓の外にベニヤ板や雨戸をはり付けてしまい、雨や風が入らないようにする。
簡単で効果がある方法ですが最近の住宅は雨戸がない、ベニヤ板を張り付けることが難しいことがありこの対策はあまりできません。
そこで2つ目となる方法として網戸の位置を変えてみることです。
特に引き違いサッシでの雨漏りは雨戸の位置が悪いケースが多いので、雨水は外に出ているサッシの横へ水が入ってくるので網戸を反対側に設置することで引き違いの部分がカバーされて雨漏りしにくくなります。
窓のサッシからの雨漏りのチェック項目について
簡単にチェックできる5項目についてご紹介いたします。
- 水などかけていないのに窓下の床がぬれていないか。
- 窓周りの壁にカビがないか、もしくはクロスにシミや変色、はがれがいないか。
- 窓に水滴が無いのにサッシ部分だけぬれていないか。
- 外壁とサッシの間を埋めるコーキング(シーリング)剤に欠損や劣化、はがれがないか。
- 外壁の塗装のはがれ、ひび割れ、変色がないか。わからない場合は早急に専門家に調査してもらうことをお勧めします。
まとめ
モスグリーンナチュラルではさいたま市を中心とした地域に特化した雨漏り修理実績100%の専門業者が対応いたします。
これから多くやってくる台風の時期の前に、ご自宅の雨漏りでなにか気になることがございましたら調査は無料にて行わせていただきます。
お電話:048-783-3535(9時~18時)またはメール(24時間対応)
にてお気軽にお問い合わせください。土日祝日も営業しております。
・モスグリーンナチュラルへのメールでのお問い合わせはこちらから