BEFORE
AFTER
こんにちは!
本日ご紹介させていただくのは、
「柏市Mビル漏水補修工事」
です。
より詳しくご紹介させていただくために、
何回かに分けてお伝えしていきたいと思います。
第1回となります今回は
「柏市Mビル漏水補修工事~看板撤去・換気口カバー取付け編~」
をお届けします。
事前に雨漏り調査を行い、原因となっている箇所は特定されました。
それでは早速見ていきましょう!!
先ずはじめに行うのは
「波板屋根撤去作業」
です。

2階バルコニーにある波板屋根の撤去から行います。
これから工事を行うにあたり、波板屋根をもともと撤去する予定でいました。
M様とのお話の中で、「波板屋根は不要」ということになり、
撤去し施工が終わった後、新規波板屋根は設置しないことになりました。

波板屋根の撤去作業が完了し、
骨組みのみになりました。
波板屋根を撤去したことにより、
この後の作業がやり易くなりました。
続いては、
「エアコン外部配管補修」
です。

1階のエアコン外部配管補修のため、
テープのまき直しを行います。

配管部分の補修が完了しました。
きれいになりましたね!!
続いては
「外部看板撤去作業」
です。
-1024x768.jpg)
看板撤去作業を行うのに、今回は高所作業車を使用します。
こちらの外部看板は、現在使用されていないということで、
撤去することになりました。
-1024x768.jpg)
高所での作業になりますので、
細心の注意を払って行います。

看板を撤去し、金具も撤去しました。
金具が設置されていたところは跡が残っているので、
シーリングでしっかり埋めていきます。
少しの隙間でも雨漏りの原因になってしまいますので、
しっかりと補修していきます。
続いては
「換気口カバー取り付け工事」
です。
事前に行われた雨漏り調査の結果、
雨漏りの原因となっているうちの一つが
換気口でした。
雨漏り調査によると既存の換気口は
「外からの雨水がそのまま侵入している状態」
ということが判明💦
ですから、早急な修繕工事が必要となり、
今回の工事に至りました。

このようなタイプの換気口を町でもよく見かけますよね?
全てが悪いというわけではありませんが、
もし、雨漏りでお困りの方がいらっしゃいましたら、
いつでもモスグリーンナチュラルにご相談ください。
今回取り付ける換気口カバーは、
「Mビルの換気口に合わせて1つずつ加工したもの」
を取り付けていきます。
このように、既製品では難しい場合、
その現場に最適な加工品を用意して
取り付けさせていただいております。
こうすることにより、通常の雨だけではなく、
近年増加しつつある
大型台風や、ゲリラ豪雨
などによる大雨にも対応することが出来ます。
換気口カバーを取り付けた後、
しっかりとシーリング材を充填し、
換気口カバー取り付け工事が完了いたしました!!
これで換気口からの雨水の侵入を防ぐことが出来ました。
次回は
「柏市Mビル漏水補修工事~ドア交換・フェンス補強編~」
をご紹介させていただきます。
Mビル雨漏りのもう一つの原因でもあるドア部分の工事の様子を、
フェンス補強工事の様子と共にお届けします。
お楽しみに🎵
雨漏り補修工事、調査はお気軽にご相談下さい。
雨漏り調査修理アマモリトメル
電話 048-783-3535